皆さん、こんにちは。鶴間駅から徒歩8分、西鶴間にある個別指導塾、進学塾Cwayです。
和中から一番近い塾として、指導歴15年以上のプロ講師が小中学生を中心に主要教科を指導しています。
今回は、2025年に神奈川県で開催される「全公立展」やその他高校関連イベントについてご紹介します。お子さまの進路選択のヒントになる情報が満載ですので、ぜひ参考になさってください。
全公立展とは?受験生や保護者にとってのメリット
開催概要と参加対象
6月7日(土)、パシフィコ横浜で「全公立展」が開催されます。時間は10時〜15時30分(最終入場は15時)で、事前予約制です。
神奈川県内の全公立高校が一堂に会し、それぞれの学校の特色や魅力を直接知ることができる貴重なイベントです。対象は中学生全学年ですが、特に受験を控えた中学3年生やその保護者の方にとっては、有益な機会になるでしょう。
予約方法と注意点
参加には事前予約が必要です。予約受付は5月28日(水)10時からスタートしますが、例年開始から15〜20分ほどで満席になるため、あらかじめ会員登録を済ませ、スムーズに予約できるよう準備しておくのが安心です。
詳細と予約は、公式サイト(https://zenkouritsuten.jp/)からご確認ください。
その他の高校関連イベント情報
神奈川私学展と公私合同説明・相談会
全公立展以外にも、高校選びに役立つイベントが続きます。
- 神奈川私学展:7月21日(月・祝)パシフィコ横浜(詳細は今後更新予定)
- 公私合同説明・相談会:8月1日(金)〜15日(金)にかけて、各地域で開催
神奈川私学展は、私立高校版の全公立展ともいえるイベントです。公私合同説明・相談会は、地域ごとに公立・私立高校が集まる形式で、志望校の幅を広げる良い機会になります。
秋の文化祭情報とSNSの活用
秋には多くの高校で文化祭が開催されます。たとえば、大和、海老名、座間、大和西高校は例年9月に実施されています。昨年の開催日を調べて、今年のスケジュールの目安にするのもおすすめです。
また、多くの高校がYouTubeやInstagramなどで情報発信をしているため、気になる学校のSNSアカウントをチェックしておくと、リアルな雰囲気を知ることができます。
イベントに参加できない場合の対策
部活動の引退時期などでイベント参加が難しい場合もあります。しかしご安心ください。高校ごとの個別説明会は夏から秋、そして冬にかけて複数回実施される予定です。
Cwayでは、今後もこうした説明会情報が入り次第、保護者の皆様にご案内いたします。
まとめ:情報収集で高校選びに安心を
この時期は、さまざまなイベントを通じて高校の情報を収集できる大切なチャンスです。少しでも興味のある学校には、ぜひ積極的にアクセスしてみてください。お子さまの将来を考える上で、大きな手助けになるはずです。
進学塾Cwayでは、保護者の皆様と連携しながら、一人ひとりの進路選択を丁寧にサポートしています。