自学フォローのメリット(前編)

自学フォローで国理社学習のノウハウを習得するCwayの生徒

皆さん、こんにちは。西鶴間の個別指導塾、進学塾Cwayです。

和中から一番近い塾として、普段は小中学生を中心に主要教科を指導しています。

前回の記事では、Cwayの「自学フォロー」の基本的な内容をご紹介しました。今回は、その具体的なメリットについてお話しします。


目次

自学フォローの3つのメリットとは?

国理社の学習ノウハウが身につく

特に理科と社会は覚えるべき内容が多く、入試直前まで点数が伸びやすい教科です。しかし、一般的な個別指導塾では、普段英語や数学の学習に集中しているため、理社に取り組む経験が不足しがちです。

Cwayでは自学フォローを通じて理社の学習を日常的に行います。これにより、理解すべきポイントや効率的な暗記方法が自然と身につき、受験期にしっかりと活かせます。

スケジュール管理能力が向上する

Cwayでは、理社に加え英単語や漢字の小テストも実施しています。学習すべきことが多いからこそ、生徒たちは限られた時間で何を優先すべきかを考え、効率的に取り組む習慣が身につきます

はじめは大変に感じるかもしれませんが、この経験を通じて自然とスケジュール管理能力が高まり、勉強以外の場面でも役立つ力となります。

定期試験前に余裕が生まれる

多くの塾では、定期試験直前の短期間だけ国理社の特別講座を実施しています。しかし、短期間で大きな成果を出すのは難しいのが現実です。

一方、Cwayでは日頃から5教科に取り組む学習スタイルを採用。苦手分野を早期に把握し、余裕を持って定期試験に臨めます。そのため、特別講座に頼る必要がなく、試験前の土日は総まとめや実技教科の対策に集中できるのです。


まとめ|後編もぜひご覧ください

今回は、自学フォローのメリットとして「国理社の学習ノウハウ」「スケジュール管理能力」「定期試験前の余裕」についてご紹介しました。

実は、さらに3つのメリットがあります。次回の後編もぜひご期待ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次