クリエイティブスクールとは?

近隣のクリエイティブスクールの校舎画像

皆さん、こんにちは。鶴間駅から徒歩8分、西鶴間にある個別指導塾、進学塾Cwayです。

和中から一番近い塾として、指導歴15年以上のプロ講師が小中学生を中心に主要教科を指導しています。

今回は「クリエイティブスクール」についてご紹介します。
「名前は聞いたことがあるけれど、どんな学校?」と思っている保護者の方も多いのではないでしょうか。


目次

クリエイティブスクールとは?神奈川県の特色ある全日制高校

クリエイティブスクールの特徴

クリエイティブスクールは、神奈川県が2000年代から進めてきた高校教育改革の一環として設置された、全日制・普通科の公立高校です。

  • 対象となる生徒:不登校や学力不振など、小中学校時代に十分な力を発揮できなかった生徒。
  • 指導体制:少人数制(1クラス30人以下)、複数担任制(担任+副担任)。
  • 教育内容:基礎学力の定着を重視し、朝学習や地域・企業と連携したキャリア教育も実施。
  • 選択科目:興味・関心に合わせた多様な選択肢を提供。

生徒一人ひとりのペースや興味に合わせた指導が行われるため、「自分のペースで学び直したい」「基礎からやり直したい」というお子様には最適な環境です。


設置校一覧と特色

現在、神奈川県内には5校のクリエイティブスクールがあります。

学校名住所特徴
田奈高校横浜市青葉区基礎学力向上とキャリア教育を重視
釜利谷高校横浜市金沢区地域連携と職業体験が充実
横須賀南高校横須賀市多様な選択科目を提供
大井高校足柄上郡大井町少人数制と個別支援
大和東高校大和市豊富な選択科目(例:ボディメイキング、幼児教育音楽、CG、保育関連科目など)

当塾から比較的近い大和東高校では、特に多彩な選択科目が魅力です。お子様の興味や将来の希望に応じた学びが可能です。


入試制度と選考方法

クリエイティブスクールの入試は、一般的な学力試験や内申書の提出はありません。

  • 選考資料:中学校からの調査書(観点別評価)、面接、自己表現検査。
  • 内申点:考慮されません。

詳細は神奈川県教育委員会の選考基準一覧表や「自己表現検査の概要」に記載されています。

中学時代に登校できなかったお子様や、内申点に不安がある場合でも挑戦しやすい仕組みとなっています。ただし、入学後は毎日登校が求められ、出席が不足すると留年の可能性があるため注意が必要です。


まとめ|「高校生活」を送りたい生徒におすすめ

次のような状況に当てはまる場合、クリエイティブスクールは有力な選択肢となります。

  • 事情により中学校に通えず、成績(内申)が不足している
  • 学力試験に不安がある
  • 通信制ではなく、毎日通う高校生活を送りたい

各校とも平日毎日登校し、他の全日制高校と同じように学校生活を送るスタイルです。
「高校生活を楽しみながら学び直したい」というお子様には特におすすめです。

進学やキャリア形成の第一歩として、ぜひご家庭で検討してみてください。

今回もお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

神奈川県大和市出身。大野原小学校と大和中学校の卒業生。明治大学卒。
学生時代に家庭教師のアルバイトを4年間経験。その後社会人となり、教室長兼講師として個別指導塾に5年半勤務。県央・横浜エリアの教務主任を兼任。集団指導も2年半経験し、複数教室合同の入試対策授業において、2年連続最優秀講師に選出。

目次