こんにちは。大和市の学習塾「進学塾Cway(シーウェイ)」です。
鶴間近隣の個別指導塾として日々指導を行っています。
今回は、保護者の皆様からよくご質問をいただく「他の個別指導塾との教科数の違い」についてお話しします。
目次
進学塾Cwayと他の個別指導塾の違い|教科数の比較
一般的な個別指導塾|教科ごとに週回数と月謝が増加
鶴間周辺の個別指導塾では、受講教科を増やすと週の通塾回数が増え、月謝も上がるシステムです。
5教科すべてを受講しようとすると、一般家庭では難しい費用がかかってしまいます。
そのため、多くの塾では英語と数学の2教科コース(週2回)を標準としています。
もちろん、理科や社会だけ苦手で1教科のみ追加するケースもありますが、中学生のほとんどが英数2教科を中心に学習しています。
進学塾Cway|中1から5教科必修の理由と仕組み
進学塾Cwayは異なります。
「どうせ将来必要になるなら、早くから5教科を学ぼう」
という考え方のもと、中学1年生から5教科必修としています。
具体的には:
- 中1〜中3:毎週英語・数学を授業で学習(1回の授業時間110分で2教科対応)
- 国語・理科・社会:自学フォローという形で、進め方の指導・進捗管理・理解度チェック(小テスト)を実施
- 定期試験前:国語・理科・社会の授業を強化し、抜け漏れを防止
授業時間が豊富で、少人数制だからこそ可能なシステムです。
さらに、5教科フルパッケージでも月謝は3万円台。
一般的な個別指導塾に比べ、教科数と費用のバランスが保護者にとっても良心的です。
どんなお子様にCwayが向いている?
教科数の選び方によって、お子様に合った塾も変わります。
- 一般的な個別指導塾に向いている生徒
→ 苦手な教科のみをピンポイントで学習したい - 進学塾Cwayに向いている生徒
→ 5教科トータルで学びたい
→ 将来の高校・大学受験を見据えた基礎力を早くから身につけたい
「中学の成績アップと高校・大学進学を見据えた学習」を希望されるご家庭には、Cwayのシステムが最適です。
(よろしければ姉妹記事もどうぞ↓)
進学塾Cway

鶴間 個別指導|進学塾Cwayと他塾の授業課題の違い|小テスト活用で実力アップ 鶴間 学習塾「進学塾Cway」が他の個別指導塾との授業課題の違いを解説。宿題型と小テスト型、それぞれの特徴とお子様に合った学習法をご紹介します。