こんにちは。大和市の学習塾「進学塾Cway(シーウェイ)」です。
今回は、当塾が採用している「自立型個別指導」についてご紹介します。
従来型の個別指導とは一線を画した、お子様の考える力を育てる独自の学習スタイルです。
「自立型」個別指導とは?Cway独自の学びのスタイル
従来型の個別指導の特徴と限界
鶴間近隣の多くの個別指導塾では、1対1または1対2で、マニュアルに沿って丁寧に教え込むスタイルが主流です。
この方式は面倒見の良さや指導の手厚さが感じられ、質問もしやすいのがメリット。
しかし、教えすぎによって生徒が自分で考える機会を奪ってしまうことがあります。
また、アルバイト講師主体の塾では、生徒に考えさせる指導を徹底するのが難しい場合も少なくありません。
自立型個別指導|生徒の考える力を引き出す指導法
鶴間の個別指導塾、進学塾Cwayでは、こうした課題を克服するために自立型個別指導を導入しています。
「生徒自身が自立し、考えながら学ぶ」ことを重視した指導法です。
授業では、未習の単元でも導入説明をあえて行わない場合があります。
生徒の理解度や単元の重要性を見極めたうえで、自分で仮説を立て、試行錯誤しながら学習する機会を与えます。
プロ講師が全体のカリキュラムを把握しているからこそ可能な判断です。
自立型個別指導のメリット|大学受験にも活きる力
わかりやすい説明を重ねるほど、「先生がこう言うから、こう解く」という受け身の学習になりがちです。
しかし本来、学習は
- 問題文を読み解く
- 情報を整理して考える
- 自分なりに答えを導く
という能動的な知的探求のプロセスです。
自立型個別指導では、つかず離れずの距離で生徒を見守り、考える力と自信を育てます。
その結果、
- 頭の回転が速くなる
- 自分から学習に取り組むようになる
- 将来の大学受験でもライバルに差をつける
といった成果が期待できます。
(※大学受験への影響については、今後の記事でも詳しくご紹介する予定です)
自分で考える力を伸ばすなら進学塾Cwayへ
大和市の個別指導塾、進学塾Cwayでは、「つまずきを乗り越えるサポート」と「自分で考える力の育成」を両立させています。
単元の解法をただ学ぶだけでなく、思考力や問題解決力も伸ばします。
少しひねった問題にも対応できるようになり、成績アップとともに学びの自信が身についていきます。
お子様の「考える力」を伸ばしたい保護者様、ぜひ無料面談・無料体験をご利用ください。